親力 ⑳ 過保護と過干渉
taga | 2022年2月28日
※ 過保護と過干渉 僕は、今の時代、過保護はある程度ありだと思っています。 登校園中の子どもたちの列にナイフで襲撃したり、トラックが突っ込んだりという事例が後を断ちません。 教師や保育士によるマルトリートメント(虐 […]
taga | 2022年2月28日
※ 過保護と過干渉 僕は、今の時代、過保護はある程度ありだと思っています。 登校園中の子どもたちの列にナイフで襲撃したり、トラックが突っ込んだりという事例が後を断ちません。 教師や保育士によるマルトリートメント(虐 […]
taga | 2022年2月27日
⑧ 保護力 子どもを護るのは、親の勤めです。子どもを護るために全力を尽くすのは、当たり前のことでもあります。 今、DV(児童虐待)で酷い目に合っている子どもたちがいます。心が痛みます。子どもにとって一番信頼して甘える […]
taga | 2022年2月25日
※ 子どものわがままに対して、同じ土俵に乗らない 先ほどの話とも関連しますが、よく街を歩いていたり、電車に乗ったりしていると見かける親子の姿があります。 親が子供を叱っているのですが、感情的になってしまって、大声でわ […]
taga | 2022年2月24日
※ 子どもの反抗的な態度にも、一時、がまんできる ドアをバタン!と閉める。 「うるさいんじゃ!」と、暴言を吐く。 「放っておいてくれ。」と怒鳴る。 「おはよう」の返事もしない。 見ているだけでイライラしてくる子ど […]
taga | 2022年2月23日
ほかにも、がまんしなければならないことがあります。 子どもが外で失敗したり挫折したりしたときのことです。 挫折は、この世で準備できないことの一つです。挫折することを見越して手を打っておく等ということは、リスクマネー […]
taga | 2022年2月22日
⑦ 忍耐力 子育てには耐えなければならないときがいくつもあります。それができなくて、子どもを叱責しすぎたり、時には体罰までおこなってしまったりして、子どもとの関係を壊してしまいます。 ※ 子どもの状態に口を出さずに […]
taga | 2022年2月20日
※ 子どもがいなくなってもいいような自分の世界を持っている 親が子離れできないことの要因の一つが、子どものために人生を捧げてしまうような献身の姿勢にあります。 子どものために必死になり、自分の全てを子どものためのこと […]
taga | 2022年2月19日
⑥ (親の)自立力 自立力というのは、大人としては当たり前のことです。自分のことは基本的に自分でできて、生活力もあるのが大人です。 ところで、ここで言う自立とは、親が子どもから自立しているということです。 簡単に言う […]