子どもは見ている

| 2017年2月26日

4年生に6時間入っただけで 改めて考えることがたくさんあった。 一日目、女子はほとんど挙手しなかった。 誰がいようと関係ないタイプの女の子だけが発表した。 ところが、二日目になると、 たくさんの女子が初めから挙手してくる […]

評価が課題だ

| 2017年2月23日

協同的な学習をしたら、 それをどう評価するか? 昨日の小学校の校内研でもそこはクリアできなかった。 どこでも、そこは引っかかる。 ルーブリック評価というのは知っていても、 実際にはどうしたらよいのか。 新しい指導要領では […]

大野先生ととことんやる

| 2017年2月21日

北海道の大野睦仁さんとのセミナー。 徹底的に、学級・子ども・通信について考える会。 大野さんは一時間くらい話を聞いただけでは分からない。 たっぷりと語ってもらおうと思う。 実際のクラスも観てほしい。 どうやったら、荒れた […]

子どもは飢えている

| 2017年2月15日

少しやんちゃなクラスに授業しにいった。 特別なことをしたつもりはなかったのだが すごく落ち着いて集中して学んでいた。 授業者の僕が驚いている。 子どもたちはおそらく 「分かる」 ということに飢えていたのだろう。 月曜は、 […]

答えなんてないんだよ

| 2017年2月13日

若い先生たちと話していると、 いつも答えを求めてくる。 僕も、そうだったんだろうなあ。 でも、一つの答えなんて、ないんじゃないかなあ。 問い続けるのは大切なことだ。 でも、子どもという小さな人間のことについて考えると 答 […]

研究授業は、いろいろなものを先生に残す

| 2017年2月12日

「研究授業に失敗はないんだよ。」 と言い続けている。 もちろん、うまくいったかどうかという思いはある。 しかし、研究授業に必要なのは提案性であって 提案されていることに関連して 実際の授業を題材としてみんなで考えていくの […]

教師塾は4月9日

| 2017年2月2日

今年の春の教師塾は、4月9日の日曜日。 その前の土日では、まだ担任も分かっていないので。 日曜日で次の日から学校があるので 9時半~18時。 晩飯で打ち上げて帰るという感じにする。 参加資格は、30才未満もしくは小学校経 […]