さらに授業の話

| 2015年10月31日

水曜日は、尼崎で国語の研究授業。 「ごんぎつね」の読みとり。 久しぶりだ、完全な読みとり学習の研究授業は。 学習規律や学習週間のきっちりとしていたクラスだった。 先生は穏やかで、こういう基本的なことができているクラスはい […]

授業の話

| 2015年10月30日

火曜日は、東大阪の6年生の研究授業。 話し合いの学習のためのてだてを打って 子どもたちがいい話し合いをしていた。 傾聴3動作を取り入れて、 これまでに子どもたちが興味を抱くテーマで 話し合いを重ねてきたから そのことがは […]

哀しいことだなあ

| 2015年10月29日

突然の電話、 初めての教え子から、35年ぶりに。 残念ながら、訃報。 同級生の子が亡くなったとのこと。 神大附属の帰国子女学級の4年生。 4月のスタートが2人。 学年の終わりには8人になっていた。 亡くなったのは、香港か […]

3月20日、低学年セミナー

| 2015年10月28日

第2回 低学年セミナー 昨年度試みて好評だった低学年に特化したセミナー、今年も開催します。各地でのセミナーは、高学年専門講師が圧倒的に多いので、どうしても高学年をイメージした子どもの姿で語られています。低学年の指導は、高 […]

 命日

| 2015年10月26日

教え子の霊前で 毎年のように短い対話をする。 この日はいつも、彼の最期のときを思い出す。 危篤と聞いて神大附属病院までとんでいったら 少し持ち直して、かすかな反応もあった。 ところが、学校にもどった瞬間に 「今亡くなりま […]

12月19日、模擬授業対決です。

| 2015年10月25日

12月19日、神戸から多賀先生、俵原先生、米子から西村先生をお招きして、講座を開きます。 今回は、「授業で子どもを育む」をテーマに国語の模擬授業を通して考えていきたいと思います。 参加者のみなさんは授業を体感しながら、明 […]

研究会のアフター

| 2015年10月24日

公立学校へ行き、講演の後くつろぎながら、 管理職とだべったり、 研究部と今後の相談をしたり、 若い先生の悩みを聞いたりしている。 そうすると、学校の抱えている課題や 子ども達の現状が詳しく分かってくる。 そのことが、次の […]

笑いは大事

| 2015年10月23日

6年生の授業で 4年目の先生。 子どもたちと何かかけあいしながら ときどきすべりギャグをはさむ。 研究授業で若い女の先生がそういうことをするのを 始めて観た。 学年のめあてに「必笑」という言葉が入っているからでもないだろ […]

こんなときに限って・・・

| 2015年10月22日

今、正直、時間が足りない。 ふだんは 「多賀先生は、どうやって時間を作っているんですか」 と言われるくらいいつも時間の余裕がある。 それが自慢だったのだが。 週末から体調を崩していた。 微熱が続く。 でも、しなければなら […]

転用、加筆、改竄

| 2015年10月21日

今回の横浜のマンションでの欠陥傾斜の件。 なんとも言えないイヤな話だ。 会社側の使う言葉が 「転用」 「加筆」 等の心理的にダメージの低い言葉を使っている。 実際は、 転用や加筆ではなくて、 改竄、偽装なのである。 こう […]