おうちの方にも、先生にも、読んでほしい

| 2012年12月17日

この本は、 親塾で話したこと、 お母さん達からの質問に答えたこと、 子育てに悩むお母さん達に具体的に示してきたこと、 をまとめている。   教師にも、親にも、 子どもを受け止めるためのヒントが少し示せたと思って […]

思春期 5 「名前をうばわれたなかまたち」

| 2011年8月11日

さて、思春期の子どもたちの実態の話をしましょう。 まずは、コンサマトリー。そこに、コンサマトリーの定義を書きました。 (引用なので、略) 一言で言うと、「赤信号、みんなで渡れば怖くない。」状態なのです。ものごとの善し悪し […]

思春期 その4 思春期に入ったかどうかの判断

| 2011年8月10日

第二次性徴に入ると、肉体の変化が出てくると申しました。それは、はっきりとした形であるかは分からない。特に小学生の場合は、ちょっとした動きに現れてくる場合があるのです。 男の子が鏡を見るようになったり、あごに手をやるような […]

思春期 その3

| 2011年8月9日

思春期を理解するキーワードをそこにいくつかあげました。このキーワードを元に、思春期というものをさらに深く考えていきましょう。 第二次性徴については、後でまとめますから、まず、個人差と性差ということを考えていきましょう。さ […]

思春期の話 その2

| 2011年8月8日

大人から離れようとするくせに、まだ大人になりきれていないわけですから、べったりと親や先生に依存してくることもあります。そうかそうかと思っていたら、また突然、大人びたことを言い出したり、逆らったりして、自立しようとする。そ […]

思春期の話 ー達人セミナー6からー

| 2011年8月7日

僕は語りにこそ自分の特徴があると思っている。だから、書いたものは、僕の講座の半分も表現できない。ただ、話の内容は少し伝わるかな。 ということで、「思春期の話」について、少しずつ書いていく。講座では、敬体でしゃべっているか […]

反抗期の項目をを少しくわしく

| 2011年8月2日

達人セミナーでは、反抗期のチェック項目について、もう少しくわしく話したので、それを一部ここに紹介する。 正直、僕の場合は「語り」が特徴だと思っているので、書いてしめしたら十分には伝わらない。 それでも空気くらいは伝わるか […]

反抗期 チェック項目

| 2011年8月1日

NHKの「Rの法則」で、反抗期の自己チェックがあったので、取り上げて達人セミナーで話した。 これは子どもが自分でするものだが、教師や親が、子どもについて診断する基準にできると思う。 1 理屈っぼいと言われる。 2 親や大 […]