心遣い

| 2013年9月30日

  細い一方通行を車で通っていたら、 目の前をかなりお年のおばあさんが、 ゆっくり、ゆっくり、真ん中を歩いていらっしゃった。 クラクションで驚かすのもどうかと思ったので、 僕も超低速走行で、のんびりと運転。 & […]

親塾28、29で紹介した本たち

| 2013年9月29日

  親塾では、毎回、テーマと関係有る無しに関わらず 何冊かの本を読む。 絵本も必ず入れるようにしている。   №28 ※ 長谷川集平の絵本、三冊 「はせがわくんきらいや」 「れおくんのへんな顔」 「お […]

親塾29の感想から

| 2013年9月28日

  最近、感想というものをあまり載せていなかった。 僕の講座に対する褒め言葉が並ぶと、 自分で書いているのが嫌になるからだ。   できるだけ、ご自分の学びとしてどうとらえられたかを、 載せたいと思う。 […]

事故がくり返される

| 2013年9月27日

縁石もあり、 ガードレールも、しっかりとあり、 きちんと並んで集団登校して、 交差点には地元の人たちが手助けして下さっている。   それでも起こる事故に対策なんてない。 20才未満がひどい事故を起こしても 匿名 […]

教材研究は、本を読むことだけではない

| 2013年9月26日

若い先生の「ごんぎつね」の指導計画を いっしょにたてていた。 ともかくいそがしくなるというので、 二週間分の計画を作っていった。   「教材をよく読んでくること」 僕が言ったのは、それだけだったが、 本当によく […]

ストーリイ・テリング

| 2013年9月25日

10月12日頃に出版される 『一冊の本が学級を変える ―クラス全員が成長する「本の教育」の進め方―』 には、ストーリイ・テリングのことも書いてある。   僕の教え子たちの多くは、 僕のことを「お話の先生」だと認 […]

行事に振り回されるのは、先生

| 2013年9月24日

ここ数日、担任の先生たちに話していること。   「運動会の練習だからといって、 基本的な生活習慣や授業のルール、 提出物の出し方などを崩さないこと。 今、ちょっとゆるめて認めていると、 くせになる。 そのくせは […]

同調圧力

| 2013年9月23日

「学校でのことは、基本的に同調圧力だ。」 という論調がある。   同調圧力というのは、 みかけは管理強制されないものを言う。   先生が運動会で全員に 「ぴしっと並べ」 と言うことは、同調圧力ではない […]

親塾、更新しました

| 2013年9月22日

自分の関心の高いこと、 語りたいこと を中心にしていこうと思います。

虎よりも税金

| 2013年9月22日

中国の故事に おじいさんも父親も息子も虎に殺された老婆の話があった。 どうしてそんなところに住み続けるのかという問いに 「税の取り立てが厳しくないから。」 と答えた。   いにしえより、命よりも生活ということか […]