専門家
taga | 2015年3月5日
中一殺害事件で、専門家という方が テレビで話しておられた。 「子どもが、本当に厳しい状況にある時は なかなか大人に言えないものなのです。 今後は、そういうことを考えていかねばならないでしょう。」 えっ?!それだけ? 専門 […]
taga | 2015年3月5日
中一殺害事件で、専門家という方が テレビで話しておられた。 「子どもが、本当に厳しい状況にある時は なかなか大人に言えないものなのです。 今後は、そういうことを考えていかねばならないでしょう。」 えっ?!それだけ? 専門 […]
taga | 2015年2月17日
夕方のテレビのトップニュースが チョコレートを万引きしたおじいさんの話。 僕は、こういう報道姿勢に、憤りと疑問を感じる。 一度ももらったことのないチョコレートを、お年寄りが 二つ、157円相当分の万引き。 金額は関係ない […]
taga | 2015年1月20日
最近の流行りで、 1/2成人式を4年生でするところが多い。 では、聞きたいが、 1/2成人式って、子どもにとってなんの意味があるのかな。 ここまで育ててもらったことに感謝とかは無しだ。 9歳ではだめなのか。 卒業のときに […]
taga | 2015年1月11日
発達障碍のある子どもたち、 途中まで家でも気づかれなかったオーティズムの子どもたち についての相談にのるときがある。 進学や就労など、将来への不安も大きいが、 最大の問題はそこではない。 多くの子どもが、いじめに遭ってい […]
taga | 2015年1月10日
自己肯定感を打ち砕く言葉というものがある。 ①「ちゃんとしなさい」という言葉は、大した言葉ではないようにみえるが なにが「ちゃんと」なのか分からなければ、 とても理不尽なことをいわれているように感じるものだ。 「ちゃんと […]
taga | 2015年1月9日
子どもの言動には、全て意味がある。 社会的に常識的に容認できないことであっても、 その思いは読み解いていかねばならない。 朝の連続テレビ小説の「ごちそうさん」で 娘が、学校に火を点ける。火事になりかかって、大問題で、学校 […]
taga | 2015年1月8日
マイペースをさせていると、社会生活に適応できないのではないかと、 厳しく指導してあげないと、後々困るんではないかと、 教師は考えて、みんなに合わせさせようとがんばる。 良心的で、熱心なのだ。 この気持ちは教師として当然で […]
taga | 2015年1月7日
学校生活は、時間との戦い。 時間通りにものごとを収められるように指導していく場所。 それに馴染めた子どもは、学校生活が楽しくなり、 馴染まない子どもは、苦痛になっていく。 そして、周りの子どもたちもそのマイペースの子ども […]
taga | 2015年1月6日
切れやすい子どもは、たいてい突然切れて暴れるのではない。 ほとんどの場合、直前に警戒信号のようなものを出している。 表情がゆがんだり、貧乏ゆすりをしたり、目が泳いだり、爪をかんだり、 こぶしを握りしめたり・・・。 そうい […]
taga | 2015年1月5日
人はみな、こだわりがある。 でも、それが障碍とまで言われるのは、 「程度による」わけだ。 程度というのは、人によって変わるもの。 環境によっても変わる。 「問題のあるこだわりです」という線は、はっきりしていない。 だから […]