いじめの話 その3

| 2012年9月3日

保護者に対する対応の仕方について、 以前、まとめたものを話した。 これは、僕が全部考えたものではない。 いろんなところが出しているものを基にして、 少しつけくわえたものである。   ◆ 保護者から訴えがあったと […]

苦しみの向こうに

| 2012年9月2日

「本の会」では、 七夕のように、一年に一度出会う方々がいらっしゃる。   そのとき、お互いの一年間の人生が重なるような気がする。   懇親会で、S君の話が、出た。 多くの方が、口々に彼の心遣いを褒めて […]

いじめについての話 その2

| 2012年9月1日

そして、読みちがえやすいのは、いじめられている子どもの「笑い」です。 人間には、プライドがあります。 駅のプラットホームで発射直前に駆け込もうとして、 目の前でドアを閉められた方を、見かけたことがありますか? ほとんどの […]

「いじめ」について話したこと  その1

| 2012年8月31日

伊丹の小学校で、 特に力を入れて話させていただいたのは、 次のこと。 「いじめに対しての、対策が問われる」 ◆ さて、今、いじめの問題が大きく取り上げられています。 オリンピックで少し下火になりましたが、また、再びいじめ […]

伊丹で話したこと

| 2012年8月30日

伊丹の小学校へ 研修として話に行った。   「2学期のリスタート」の話。   さて、次は、「2学期のリスタートをどうきるか」の話です。 まず、一学期を振り返ってみましょう。具体的にどうだったか。 どん […]

教育の達人セミナーを終えて その4

| 2012年8月13日

堀さんに、 最後のQ&Aのところで、 30分近く学級づくりを語って頂いた。 「スクールカースト」というのは、 確かに、学級を見る一つの観点として有効だと思う。   僕自身は、クラスの中での子どもを見るときに も […]

2時間半、たくさん話したなあ

| 2012年7月30日

今日は、大阪の北の方の私立小学校。 研修での講演。   2時間半いただいて、 たくさんの話をした。 つい、調子に乗りすぎて、 話しすぎたかも知れない。   まあ、みなさんの反応は、 それほど悪くはなか […]

8月7日、達人セミナーの案内

| 2012年7月27日

堀先生を迎えての達人セミナー、 8月7日(火) ぼくの「生活指導と心の教育」のところでは、 今、避けて通れない「いじめ」について 教師が個人としてできること 考えるべきことの話もする。   教育の達人セミナー […]

「私たちを信頼してください」という言葉の無意味さ

| 2012年7月23日

全国で、 先生達が、子どもの前で いじめ問題について話をしている。 どういう言葉を発するのかは、個々の教育観によっている。   一番意味のない言葉は、 「私を信頼してくれ。」 という言葉だ。 そんなこと言っても […]

いじめかどうかの判定

| 2012年7月10日

いじめについての問題が高まっている。   いじめかどうかの判定は とても難しい。 学校がその判断をするとき、 どうすればいいのか。   良い悪いは別として、 昔のように教師に権威や体罰が与えられている […]