次回は学習の話もたくさん

| 2013年6月22日

6月26日の親塾№26、 夏のくらしも話すが、教科の学習の話もします。 算数では、弱点補強にこういうことを考えておきましょうという話をします。 そのときに、 昨年度一回話した算数の文章題の国語的なアプローチのことも語る予 […]

西宮の話 最後

| 2013年6月21日

■ ほんとは、もっと話したんだけど、 こんなことばっかり書いていても仕方ないので、 ここまでにする。 さらに、分析をしていきましょう。 そこにあるように、「はてな?」を書き込んでいきます。 たとえば、104ページの2行目 […]

西宮での話 その3

| 2013年6月20日

さて、視写しました。 また、その視写した文を読みながら、書き込んでいきます。 まずは、言葉の吟味からです。 研究授業等を見ていて、国語の教材文を読み込んでいない人は、すぐに分かります。 子どもの指摘する表現がどこにあるの […]

 まず、視写です。

| 2013年6月19日

西宮で話したこと  その2 ここにあるように、今回、教材分析の話をしてくれと言われたとき、 実際にやってみるのが一番だと思って、視写しました。 視写というものの力は、凄いんですよ。 やってみれば分かりますが、 ただ読んで […]

「教材分析から授業へ」

| 2013年6月18日

西宮で話したこと。 原稿そのまま。 ◆ 教材分析をする 教材を分析しているうちに、 教えたいこと、教えなければならないことが、たくさん出てきます。 教材と教師自身との出会いを密にする、濃くすることが、国語では大切です。 […]

「雨の日と月曜日には」親塾25から その④

| 2013年6月17日

僕の大好きな曲にカーペンターズの 「雨の日と月曜日には」「Rainy day’s Monday’s  always get me down.」 という曲があります。 実は、この曲のタイトル通りのことが、学校では起こります […]

配慮

| 2013年6月17日

子ども達にどんな配慮をしているかということは、 学校の子どもへの思いも現す。   学校の図書室のトイレの手洗いの高さが まさしくそれ。   手を洗うところは二つあって、 高さがちがうのだ。 &nbsp […]

いよいよ来週に出ます

| 2013年6月16日

「国語発問づくり10のルール」 来週には出ます。 アマゾンでも予約が始まっています。   10のルールだけではなくて、 発問を支える国語の力についても述べています。

子どもの心と身体のつながりを考えていきましょう。・・・親塾25その③

| 2013年6月16日

朝、起きられないのには、種類がある 朝、なかなか子どもが起きなくて困っている方も、いらっしゃるでしょうね。 どうして起きられないのでしょうか。 一つ一つ見ていきましょう。 夜更かし。 これは、絶対的にアウトなのですが、 […]

堀VS石川

| 2013年6月16日

対談本は楽しみにしている 6月8日の堀VS石川対談は、晋さんの言うとおり 「多賀さんは、物見遊山」の感覚で面白かった。   晋さんは、ときどき、とてもマニアックな冗談を言っている。 たとえば、最後にメイ・サート […]