ステップアップには、決断がいる

| 2015年4月10日

中堅になってきて、 ある程度のことのできるようになってきた教師は、 二通りに分かれる。 実践埋没型と、理論的実践型。 前者は、自分のしてきたことに少し自信も出てくるから その実践に固執してしまう。 そうなると、ステップア […]

「あきらめない」という言葉の重さ

| 2015年4月9日

最近、教室の「あの子」についての話を いろいろな方とする。 そのときに心を大きく動かされたのは、 「あきらめない」という言葉だ。 信じたことをやり続ける。 成果が見えないと思っても やり続ける。 それしかないのだというこ […]

守備範囲

| 2015年2月7日

5年生の算数の研究授業を観ながら、 僕の教えたことのない単元については、 わからないなあと思った。 僕は5,6年生も4回ずつ持っているけど、 算数は教えていない。 守備範囲じゃないということだ。 ただ、子どものことは分か […]

記録し続けること

| 2015年1月16日

西宮の若い先生がうちにきて 5時間くらい話して帰った。 これから気をつけるべきこと。 教材研究。 授業を短時間で仕組むこと。 絵本の読み聞かせ。等々・・・ 帰るときに 「明日から子どもたちのことがワクワクしてきました。」 […]

「学び」という言葉に抵抗がある

| 2015年1月2日

最近、「学び」という言葉に違和感を感じている。 これはフェイスブックで連発される「学び」という言葉が 軽薄で、破廉恥な気がするからだ。 なんで、講座やセミナーに参加しただけで「学びました」と言えるのか。 どうして講演内容 […]

新しい年を迎えて

| 2015年1月1日

2015年に考えたいこと。 昨年は、トータル100カ所で130講座。 体調維持が最大の課題だと知った。 今年は、僕のしたいこと、伝えたいことに特化したセミナーをしていく。 一緒にやりたい人たちと、小さなセミナーを繰り返し […]

メディア・リテラシー

| 2014年12月5日

メディア・リテラシーが必要なのは、子ども達だけではない。   「今の先生たちは、昔の先生の数倍の速さと量の情報を簡単に手に入れられるから とても我々がおよばないような、凄い実践ができるだろう。」 という声を聞く […]

徳山のセミナーは楽しかった

| 2014年12月3日

セミナーはこぢんまりとした感じで とても話しやすかった。 講演講座は、参加者と一緒に作られる。 反応がいいと、気合いが入って、質も上がるような気がする。 手抜きしたことは、一度もないけどね。 僕みたいなカリスマでも何でも […]

常勤講師

| 2014年11月25日

採用試験には通っていないが 常勤講師として、がんばっている先生たちがいる。 身分は不安定だ。 失敗したら、その地域で次の仕事がまわってこなくなるかも知れない。 新卒であっても、初任者指導も受けられない。 替わりの先生に入 […]

初期の失敗は宝

| 2014年11月23日

研究会で、学生さんが実習での授業の話をしていた。 うまくいかなくて、どうしたら良いかと悩んでいた。 もう一人の提案は、授業が良かった感触だったようだ。 楽しそうに語っていた。   会が終わってから、前者に声をか […]