こんな問題にどう答えますか
taga | 2011年10月26日
十八年前の国語部の新人部会で、僕がけっこう面白いことをやっていたのを、資料の整理をしていて見つけた。 ここに、紹介する。 ● 二年生の教科書、「たんぽぽのちえ」の導入。たんぽぽについて知っていることを子どもたちに発言 […]
taga | 2011年10月26日
十八年前の国語部の新人部会で、僕がけっこう面白いことをやっていたのを、資料の整理をしていて見つけた。 ここに、紹介する。 ● 二年生の教科書、「たんぽぽのちえ」の導入。たんぽぽについて知っていることを子どもたちに発言 […]
taga | 2011年10月21日
「推敲」という言葉が新しい学習指導要領に入ってきている。 「高学年では推敲って、できないんじゃないですか。」 という悩みが東風の会で話し合われた。 清水篤先生が、 「推敲は、友だちの文を直してあげるということではなく、友 […]
taga | 2011年10月15日
伊丹の小学校の授業を見せていただいた。 一年生の国語、「けんかした山」の授業。 良い授業だった。 3連休明け、5時間目の一年生。 まともな授業になるはずがない。 でも、いい意味で期待を裏切る授 […]
taga | 2011年10月9日
「どうぶつ園のじゅうい」という話を学習している。 昨日は、②段落で 「クーイズ!」 ということで、僕の出す5題のクイズを書いて考えた。 ③段落は動作化。 「出てくるのは、何というかだれかな。」 「じゅういさん。」 「しい […]
taga | 2011年9月25日
夏休みのように、時間があるわけではないので、 連休は、いろんな原稿書きである。 今、「聞く指導」についてまとめている。 我ながら、聞くことの実践はかなり積んできていると思う。 聞くことについて、少しは人様よ […]
taga | 2011年9月16日
2年生の文章に「どうぶつ園のじゅうい」というのが入った。 文章としてはおもしろくて、きらいではない。 ただ、説明文ではない。 随筆文に近いだろう。 動物園の獣医の日記形式で書かれているからだ。 […]
taga | 2011年9月11日
国語の新出漢字で「時」が出て来た。 「『トキ』という鳥を知っているかな。 ツルの仲間の鳥なんだけど・・・。」 と言って、トキの捕まえ方の話をした。 落語のネタである。 「トキを捕まえるときに、 『トッキー』と、大きな声で […]
taga | 2011年9月5日
明治図書のブログから離れたので、明治図書のことについても書きやすくなったというわけではないが、「国語教育」9月号のタイトルが気になった。 「好かれる国語教師の条件」 そりゃあ、子どもに嫌われるのは嫌だし、嫌われると教育は […]
taga | 2011年8月28日
◆日私小連の質問から 「先生は、様々にゲームを使ったりした手法で工夫されていますが、それらはどんな時に入手し(思いつき・情報を得)、記録しているのでしょうか。」 「きょうお話していただいたような面白い楽しいわくわくするこ […]
taga | 2011年8月28日
日私小連の3時間の講座で、最後にみなさんに質問を書いていただいた。 みんな、こういうところが聞きたいんだなあ。 そう思ったので、ここで答えやすいものを選んで答えていこうと思っている。 もちろん全部は無理。 質問は、100 […]