やはり授業はおもしろい

| 2012年8月26日

「言葉と作文教室」で 久しぶりに子どもたちと授業をした。   やはり楽しい。 何よりも、綿密に練った計画の通りにならないのが おもしろい。   途中で子どもたちの様子に応じて 予定を大きく変えて、 一 […]

盆休みなので、改めて著書の紹介

| 2012年8月12日

◆ 「全員を聞く子どもにする教室の作り方」 ー聞く子どもにすれば、学級も授業も飛躍的によくなるー   「聞く」ことについての根本的な考え方、子どもにどう聞かせるか、 ということの集大成だと考えている。 おかげさ […]

石川晋さんの通信論、読み終えた

| 2012年7月19日

石川晋さんの 「学級通信を出し続けるための10のコツと50のネタ」を 読み終えた。   そんなに時間のかかる本ではないのだが、 自分が本の原稿を書いている時に他人の本を読むと、 自分の意見が混ざってしまうような […]

授業の見方

| 2012年6月23日

昨日は、伊丹市の小学校での 研究授業・事後研。   5年生の算数の授業。   この学校の子どもたちは、聞き合いがかなりできている。 先生方が、意識を持って取り組んできた成果だと思う。   先 […]

「二人会」 23日の土曜日まだ行けます。

| 2012年6月18日

「愛と笑いの学級づくり・授業づくりセミナー 2」 『教師のための携帯ブックス⑪教室で家庭でめっちゃ楽しく学べる国語のネタ63』出版記念 テーマ 「教室で必要なことは、なんだ!?」 2回目の、二人会です。 いま、教室で自分 […]

横浜の子どもたちへの手紙

| 2012年6月12日

子どもたちに送った手紙。 いい時間を過ごさせてもらったことへの御礼。 言葉が伝わるといいなあと、思っている。   「松下学級のみなさんへ 6月11日は、すてきな一日をすごせて、うれしかったです。 とても元気で明 […]

楽しかったあ!

| 2012年6月11日

月曜日は、丸一日、松下さんのクラスに貼り付いて、 参観したり、授業をしたり、アクシデントありと、 充実した一日だった。   ◆ 元気で楽しい(ちょっと騒がし目の)2年生。 去年のうちのクラスと似たムードで、やり […]

2冊目の単著が出ました

| 2012年5月18日

著書の第2弾 ようやく出た。 「全員を聞く子どもにする教室の作り方」   聞くことは、全ての学級教育で最優先の課題だ。   「聞くクラスにすれば、それだけで何をやってもうまくいく。」 そう、言い続けて […]

外山滋比古さんの本は、角度がいい

| 2012年5月15日

親塾と教師塾で、 「学校で出来ること出来ないこと」 外山 滋比古 を読んだ。 先生達に読むところと、親に読むところは変えて読んだ。 外山さんの本を10冊以上持っていて、昔から愛読している。 僕の考え方の幹を支えてくれてい […]

もう一つの最後の授業

| 2012年3月22日

終業式の退任の挨拶。 全校生の前で話さなければならない。 それがもう一つの最後の授業。 最後まで国語教師として、 子どもたちに心ある言葉を伝える教師でありたい。 僕の31年間の甲南人生など、 今の子どもたちにとって、何ら […]