個が生きるということ

| 2015年4月20日

岩瀬正幸先生が、わざわざ 横浜の講座に来て下さって、少しお話ができた。 学級づくりばかりが声高に言われることについての 危惧の話になった。 子ども個々が個性を発揮していくことを 学級が抑制することが 良いことになってきて […]

石巻へ行きます

| 2015年4月19日

ようやく石巻へいくことにができます。 ■ なかなか東北の地でお目にかかることのできない多賀一郎先生が、石巻に来られます! 多賀先生と言えば、国語教育の第一人者として有名ですが、「親塾」を開催し保護者への心配り、そして、ヒ […]

失敗の繰り返し

| 2015年4月17日

行かせていただいている公立小学校で 新任の先生の悩みを聴いていた。 校長もご自分は夕方から出張だから 校長室を使って下さいと 「場」を提供して、ドーナツと珈琲まで用意して下さった。  出ていく前に、うまくいかないことばか […]

学級通信を考える一日セミナー

| 2015年4月16日

学級通信を出しているが、もう一つポイントが分からない」 「学級通信を続けて出すには、どうすればいいのか」 「もっと充実した通信が書きたい」 そのような思いを持っている先生に、通信・文集に特化したセミナーを丸一日、企画しま […]

「教室の『あの子』を考えるシンポジウム」  グレーゾーンの子どもたちを読み解く ②

| 2015年4月15日

「教室の『あの子』を考えるシンポジウム」  グレーゾーンの子どもたちを読み解く ② 昨年も催したこの会。「グレーゾーン」と言われる子どもたちが教室に増えて、AD/HD、自閉スペクトラム障害等と言われる子どもたちをどうとら […]

鶯の囀り

| 2015年4月14日

僕の周辺では、鶯の囀りが 美しくなってくると、初夏を感じる。 もちろん春の鳥なんだけど、 春先には、毎年、歌が下手くそなのである。 だんだんと練習しているうちに、いい歌声に変わっていく。 今年が初めての鳥ばかりではない。 […]

大阪の自転車

| 2015年4月13日

大阪市内を歩くことが増え、 自転車の怖さを改めて思う。 歩道を歩いているのに、後ろからチリンチリンと 「のいてくれ」サインが来る。 自転車は通れない場所なのに。 雨の時は傘を差して歩道を通るので 顔に当たるときもある。 […]

準備を怠らないこと

| 2015年4月12日

今年度は、年間を通して行かせて頂く学校が増えた。 自慢話ではなくて、 単発の講演よりも、計画的に関わっていけるから、うれしい。 単発の講演では、どうしてもたくさん盛り込みすぎる。 年間の関わりだと、校内研の在り方にも関わ […]

初造幣局

| 2015年4月11日

造幣局の桜の通り抜け。 すくそばの学校なのに、一度も言ったことないのもどうかと思い 雨で人の少ないときをねらって しばし花見ウォーク。 なるほど。 一見の価値はある。 中国語と英語の道案内を聞きながらの 30分間。 やは […]

ステップアップには、決断がいる

| 2015年4月10日

中堅になってきて、 ある程度のことのできるようになってきた教師は、 二通りに分かれる。 実践埋没型と、理論的実践型。 前者は、自分のしてきたことに少し自信も出てくるから その実践に固執してしまう。 そうなると、ステップア […]