ぼんやりした子

| 2014年10月15日

この言い方も断定的で良くないかな。 「ぼんやりに見える子ども」 と、言い換えた方が良いかも知れない。   こういう子どもは、行事のための練習では 叱られやすい。 集合にワンテンポずれる。   話がなか […]

土木作業

| 2014年9月30日

教師の仕事の中に土木作業というものがあることを 一般の方は知らない。   運動会の練習をしなくてはならない。 でも、前日からの雨で、運動場に水たまりがある。 かわくまで手をこまぬいているわけにはいかない。 &n […]

誰でもできる?

| 2014年9月24日

誰にでもできて 全ての問題(いじめ、学力差、発達障碍等)が解決できる方法がある、 と言う話を聞くと、 暗澹たる気持ちになる。   おそらく、そういう安直な言葉にのって 猿まねをした結果、 子ども達を潰し 自分も […]

ナイス・タイミング

| 2014年9月22日

初めて授業を観てもらうというので ぎんぎんに緊張していた先生。 「チャイムならないのかな」 ・・・時計が気になって仕方ないらしい。   一人の男の子が、言った。 「なるよ。3秒後。 さん、にい、いち・・」 その […]

教師が普通すぎる

| 2014年9月21日

この前、久しぶりに昔からの仲間たちと会食。 気のおけないメンバーでの語りは楽だ。   そのときに、今の先生たちの話になった。 みんな同じことを感じている。 「学校に最も適応してきた人たちが教師になっている。」 […]

褒めるということ

| 2014年9月11日

若い先生と授業について話していて 「今日は、一回しか、子どもを褒めてないよ。」 「えっ、そんなに少なかったですか。 いや、自分でも、この頃褒めることが少なくて怒ってばかりだなあと思っていたんです。 そうかあ。そんなにです […]

成長

| 2014年9月7日

ぼんやりとテラスから 若手が大勢を相手に運動会の指導をしているのを見ていた。   おや? 少し、言い方が変わってきたね。   子ども達相手に何の遊びもなかったし、 常にいっぱいいっぱいで、 失敗したら […]

現場には優れた教師が眠っている

| 2014年8月31日

いろいろなセミナーをこなす先生が カリスマきょうしと言われる人たちが、 特別に立派だとは、思わない。   ただ、発進力が強いというだけなのだ。   現場には、特に女性の先生の中には、 登壇したりしない […]

当たり前だけれど、大切なこと

| 2014年8月29日

廣木道心さんが、書いていたことを ご本人の了解を得て、ここにアップする。 フェイスブックなどしないで、このブログだけを見て下さる方もたくさんいらっしゃるので。   「なかなか動かない行政の歯車と県庁職員の葛藤、 […]

リフレーミング

| 2014年8月20日

一学期に、学級が 崩れかけたり、崩れてしまったりしていたら リフレーミングしなければならない。 リフレーミングとは再構築のことだ。 リフレーミングするには、一度、立っているものを壊さなければならない。   つま […]