新著『国語教師力を鍛える―授業づくりステップアップの理論×方法―』
taga | 2015年12月20日
あとがきから 国語の授業についての現場の悩みや疑問に答えることを中心にこの本を書き上げました。この執筆は同時に自分の国語教育の中まとめに大きく役立ったように感じています。 年間を通して、全国の学校でいろいろな先生方の […]
taga | 2015年12月20日
あとがきから 国語の授業についての現場の悩みや疑問に答えることを中心にこの本を書き上げました。この執筆は同時に自分の国語教育の中まとめに大きく役立ったように感じています。 年間を通して、全国の学校でいろいろな先生方の […]
taga | 2015年12月19日
支援を要する子どもがいる。 支援の先生と担任が一緒に授業の計画を立て その授業に応じたその子だけの手立てを打つ。 担任もそこを理解する。 その相互の作業で成り立つ。 先生間のコミュニケーションなしでは、その子はそこにいら […]
taga | 2015年12月16日
東大阪の小学校での公開研究会。 多くの先生方や委員会のみなさんが集まって盛会だった。 2年生の授業、良かったなあ。 先週アドバイスはしたけれど、一部だけ取り入れて しかもそれを子どもたちに合わせて、ご自分で考えて授業にお […]
taga | 2015年12月15日
巷には不安商品が満ち溢れている。 ボールド、レノアハピネス、消臭力、リセッシュ、・・・。 臭いに対する不安があるから、売れる。 ものにはにおいがあって当たり前だったころには、 絶対に売れなかった商品。 アフラック、Eデザ […]
taga | 2015年12月10日
昨日は、中堅の先生の研究授業。 読み込んで読み込んで、 それがよく分かる授業だった。 優れた点はたくさんあったが 「そんなこと僕に聞きたくないでしょ。」 と言って、けっこう厳しい指摘をしたと思う。 彼は、それを「はいはい […]
taga | 2015年12月8日
明日は尼崎の公立校の研究授業。 僕はできるだけ、指摘をせずに 本時の授業レイアウトのための秘伝を伝えた。 長い指導案。 校内研はそれでいい。 みんな読むべきなのだ。 たとえうまくいかないことがあっても、 それは失敗ではな […]
taga | 2015年12月6日
今年は教え子の訃報が多い。 また、一人。 69回生の鹿子木。 病気は仕方ないが、なんとも寂しい。 3年生から6年生まで4年間担任。 この前、僕の還暦祝いのときに 「鹿子木、どうしてんのかな」 という声が上がったのは、何か […]
taga | 2015年12月6日
『国語教師力を鍛える ―授業づくりステップアップの理論×方法―』 国語の授業をステップアップしたい先生のために書きました。 第1章 場づくりから考える国語学習 ―言語活動とアクティブ・ラーニング― 1 言語活動 […]