算数の文章題を読み解くには
taga | 2012年12月13日
算数が嫌いになる原因は、いくつかある。 ① 文章題が複雑になり、文章が読み取れなくなってくる。 ② できる、できないの差が激しくなってくる。 ③ サキドリスト〔先取りにより、できたと錯覚してきた子〕 ④ 逆思考の問題につ […]
taga | 2012年12月13日
算数が嫌いになる原因は、いくつかある。 ① 文章題が複雑になり、文章が読み取れなくなってくる。 ② できる、できないの差が激しくなってくる。 ③ サキドリスト〔先取りにより、できたと錯覚してきた子〕 ④ 逆思考の問題につ […]
taga | 2012年12月12日
親塾の相談メールを送った。 お二人のメールが返ってきた。 おそらく、パソコンからの着信拒否になっているのだろう。 内容的に、個人が特定されないと思うので、ここに二つの 返事メールを載せることにする。 矛盾に […]
taga | 2012年12月12日
今日の親塾で 思春期の講座を予告したところ、 申し込みが、もう30人を越えてしまった。 部屋を大きくして、定員を増やすことにした。 まだまだ申し込めるので、どうぞ。 今年の親塾も今日で終わり。 […]
taga | 2012年12月12日
「世界一美しいぼくの村」 教科書にも載ってしまったが、 本当に美しいアフガニスタンを描いている絵本。 作者の小林豊さんは、 実際になんどもアフガニスタンへ行っている。 戦争でぼろぼろになる前の […]
taga | 2012年12月11日
親塾の補講として、 思春期の話をしてほしいという希望が多いので、 1月30日に講座をする。 親塾は、 塾生の希望をかなえながら進めてきているから。 思春期の子どもは扱いが難しいと よく聞く。 […]
taga | 2012年12月10日
市川での時間は、いい時間だった。 講座の良し悪しは自分が判断するものではないが、 感想をたくさん書いていただいたことが、 その一端を現している。 市川という千葉県の町で、 僕が講座を持つなどということが、 […]
taga | 2012年12月10日
子どもが文章を書くとき、 誤解を恐れずに言うと、 文章的には、大したものは書けない。 たまに、教師を凌駕するような文章に出会うときもあるが、 めったにない。 それでいいのだ。(バカボンパパじゃ […]
taga | 2012年12月9日
子どもたちは「優しい」という言葉が好きだ。 人物像を作ろうとすると、 必ず「優しい人だ」という言葉が 出てくる。 そりゃあ、どんな人でも優しい心は持っている。 子どもの言う「優しさ」って、 短 […]
taga | 2012年12月8日
教え子の結婚式。 お相手は、センターコートに立ったこともあるテニスプレイヤー。 控えめな男らしく、 彼女を立てた結婚式だった。 小学生のときから、 公立の子どもたちとケンカしそうになったのを体 […]
taga | 2012年12月8日
高光先生の話は、いつもよく分かる。 「国語の読解学習を考えるとき、いつも、和歌のことを思う。 和歌を教えるとき 和歌の解釈をいくら学んでも、 新しい和歌に出会ったときに、 その意味を読み取ることはできない。 […]