親塾のこれから
taga | 2012年8月24日
親塾のテーマは、僕的(この表現はわざと使っている)には 20回まで立てている。 この前のやまかんさんの会の時に、 いくつか話してほしいということも頂いた。 ※ やる気を出させるには、どうしたらいいか。(3人 […]
taga | 2012年8月24日
親塾のテーマは、僕的(この表現はわざと使っている)には 20回まで立てている。 この前のやまかんさんの会の時に、 いくつか話してほしいということも頂いた。 ※ やる気を出させるには、どうしたらいいか。(3人 […]
taga | 2012年8月23日
以前も述べたが、 高校時代の僕の友人達は、 僕が雑誌「ロードショウ」か「スクリーン」の 編集長になるのだと思っていた。 それぐらい映画ファン。 実は、一番のファンは、 ジョアンナ・シムカス。 […]
taga | 2012年8月23日
昨日、 上の学年のクラスにした話。 一回、自転車に乗れたら、それでもう、自転車はすいすい乗りこなせますか。 無理だよね。 自転車は、乗れば乗るほど、上手になる。 自転車の上達法という本を読めば、自転車は上手 […]
taga | 2012年8月22日
冒頭にした、作文の話。 Gくらす(2~4年生)で、初日にした話。 久しぶりに子どもたちに語った。 作文と山登りの話。 山登りをしていて、頂上まで登れた人は、体力がつく。 では、途中で登るのを止めた人は、体力がつかなかった […]
taga | 2012年8月21日
ユーチューブにアップした動画、 一つ目だけがアクセス数が多いなと思っていたら、 3つ動画があると知らない方が多いようだ。 後半の方が「熱い」講座になっているので、 3つとも見てほしい。 下記をクリックすると […]
taga | 2012年8月21日
蒼井上鷹(あおい うえたか)の 「ホームズのいない町」 その紹介文には、 「趣向満点、何度でもおいしい一冊」 とある。 ほんとにそうだった。 何度も読み返しながら、読んだ。 中編と短編を組み合 […]
taga | 2012年8月20日
八巻寛治さんの「親塾」セミナー、 充実した会になった。 参加者の皆さんは、満足されたようだ。 また、来てくださると思う。 今回、参加できなかった親塾のみなさん、 次を、お楽しみに。   […]
taga | 2012年8月20日
「本の会」が近づいてきた。 この会は、一年に一回。 今回が9度目。 この会のために、一年間、本を貯めている。 去年は読む数が少なかったという声があったので、 今年は、11冊。 絵 […]
taga | 2012年8月19日
実は、来週、 4日間。 「言葉と作文の教室」を行う。 親塾で、多くのみなさんからのリクエストがあったので、 試しにすることになった。 2クラス。 2~4年生と4~中学生の2つ。 公募していなく […]
taga | 2012年8月18日
ここ数日、中学高校でいじめられたことについて 警察に訴えるということが、 続いている。 何年か前の事件についても、 改めて訴えて受理されている。 この流れの中では、警察は受理しないわけにはいけ […]