政治判断
taga | 2012年4月21日
ふだん政治判断できない人たちが 急に強気になって、 「責任を持って、再稼働に動くのが、政治の判断です。」 と言う。 原発の安全を確かめないで再稼働する、という政治判断。 原発の安全性を高めるた […]
taga | 2012年4月21日
ふだん政治判断できない人たちが 急に強気になって、 「責任を持って、再稼働に動くのが、政治の判断です。」 と言う。 原発の安全を確かめないで再稼働する、という政治判断。 原発の安全性を高めるた […]
taga | 2012年4月20日
僕のうちの周りには、美味しいパンやさんが多い。 山口町のエスケールに言った時は、ハードトーストをまとめ買いして、 冷凍している。 ここのハードトーストは、秀逸。 他のパンは、それほどまでは思わないが、 ハー […]
taga | 2012年4月19日
テーマ 「教室で必要なことは、なんだ!?」 2回目の、二人会です。 いま、教室で自分のことに精一杯で、苦労している先生達。 教室で授業を、学級経営をどうしたら良いのか、悩んでいる先生達。 もう少し、ステップアップしたいと […]
taga | 2012年4月19日
午前中は部屋で音楽を聴きながら 原稿書きや勉強だと書いてきた。 いつも足元と机の下に 二匹がいる。 中型犬だから、けっこうかさばるのだが、 僕が二階へ上がると、必ずついてくる。 […]
taga | 2012年4月18日
8月7日に神戸の達人セミナーにお招きする、堀裕嗣さんの著書である。 堀さんは中学の教師だけれども、 小学校の教育にそのまま持ち込める内容である。 もちろん、全教科を担任し、日常の生活をほとんど共にする小学校 […]
taga | 2012年4月17日
有野台や有馬は、 今が満開。 五社駅の桜は、 以前は桜のトンネルを電車が通過した。 トンネルをぬけると、そこは桜だった。 今は、かなり切ったのか、 それほどでもなくなっている。 […]
taga | 2012年4月17日
教師多賀塾の一回目が終了。 そこでは、この一週間ほどを振り返ろうということで、 チェック表でチェックしていった。 大切なのは、自分の反省として見ることである。 話原稿を一部、ここにアップする。 ● 今日から、教師塾のスタ […]
taga | 2012年4月16日
「まったをしているとは、無礼千万!」 と、野田総理に向かって言った谷垣さんの言葉。 これ自体も状況からして不適切だと思うが、 その後で、どや顔で、やったとばかりのインタビューでの応えが気に入らない。 「おれ […]
taga | 2012年4月16日
「かんさい絵ことば辞典」 ニシワキ タケシ コラム 早川琢馬 PIE BOOKS これは、なかなかおもろい本だ。 関西(大阪だけやないで)人の言葉を 楽しいイラストとともに解説している。 難し […]