よかった、意地悪じいさんやっつけられて
taga | 2011年12月3日
昔話をきちんと聴いたことのない子どもたちが多いので、 ときどき、昔話をしている。 「かちかち山」 「かにむかし」 「浦島太郎」 「一寸法師」 「花咲じいさん」の話をした。 この話は、先にパロディで「はなさんか、じいさん」 […]
taga | 2011年12月3日
昔話をきちんと聴いたことのない子どもたちが多いので、 ときどき、昔話をしている。 「かちかち山」 「かにむかし」 「浦島太郎」 「一寸法師」 「花咲じいさん」の話をした。 この話は、先にパロディで「はなさんか、じいさん」 […]
taga | 2011年11月11日
子どもたちに 「先生のいない時が、君たちの本当のねうちだよ。」 と言って、一日、他の先生にお任せした。 次の日に、どうだったかたずねると、 きちんとおとなしくしていたというので、 「すばらしい。 静かにして […]
taga | 2011年11月8日
、職員室に男の子がやってきて、 僕を呼んだ。 なんだろうと思って、行ってみると、 「これ、あげる。」 と、どんぐりに爪楊枝を刺してコマにしたものをくれた。 たった二つ。 袋に入れて。 拾ったどんぐりを「先生にもあげたい。 […]
taga | 2011年11月3日
一人の子どもがプリントを配っていた。 さっさと配ればいいものを、なんだかんだ言いながら配るから 時間がかかる。 子どもたちが、 「早く配ってよ。」 「終わりの会ができないでしょ。」 と、厳しい声を出す。 & […]
taga | 2011年11月2日
子どもの良いところを見つけると、 その窓口から子どもを見られるようになる。 そうすると、 その子がとってもいい子にしか見えなくなる。 本当にいいなあという良さでないと。 ただそうじをまじめにするとか 仕事をちゃんとする […]
taga | 2011年11月1日
顰蹙をかいはじめている子どもたちなので、 そろそろぴしっとしないといけないとは思う。 だけど、 もうちょっと見ておこうかなと思っていたら、 のびのびしすぎで、 「多賀先生に、似てきた。」 と言われている。 […]
taga | 2011年10月31日
子どもたちのサッカーで、どうも好き勝手に自分の都合のよいルールで進める子どもが出てきたので、 一時間目の体育のときに、学年の男子全員でサッカーをさせた。 遊び方を教えておかないと、うまく遊べない。 昔なら放っておいてトラ […]
taga | 2011年10月30日
2年生と幼稚園児との交流会があった。 さすがに、お兄さんお姉さんに見える。 日頃、ごんたをしている子が、 とても優しく3歳児の世話をしている。 いいものが見られた。 僕は、切り絵 […]