達人セミナーを終えて その2
taga | 2012年8月11日
東田さんの講座。 こういう学級指導、生活指導についての話は、 僕でさえ、初めて聞いた。 追手門の教育は、はっきりとしていて、 ぶれがない。 東田さんは、しきりに、 「このやり方が良いか悪いかは、別として・・・。」 という […]
taga | 2012年8月11日
東田さんの講座。 こういう学級指導、生活指導についての話は、 僕でさえ、初めて聞いた。 追手門の教育は、はっきりとしていて、 ぶれがない。 東田さんは、しきりに、 「このやり方が良いか悪いかは、別として・・・。」 という […]
taga | 2012年8月10日
達人セミナー№10が終わった。 平日にもかかわらず、たくさんの方々が集まり、 講座のやりがいがあった。 ただ感想を載せるのはなく、 セミナーについて語りながら、感想を入れていく。 何回かに分けて、僕からのセ […]
taga | 2012年8月9日
八巻寛治さんに神戸へお越し頂いて お話をしていただく。 親塾では、予告していた。 親塾の一貫としてのセミナー。 テーマは、 「カウンセリングを生かした子育てアラカルト」 10時開始で、 1時間 […]
taga | 2012年8月8日
僕がオリンピックのことをほとんど書かないことに 気づいておられるだろうと思う。 みんなが大騒ぎすることは、 あんまり書きたくないから。 人並みに観ているんだけど・・・。 でも、今日、マラソンの […]
taga | 2012年8月7日
今日は、 ユキがセミをキャッチする瞬間を見た。 飛び立とうとしたセミに飛びついて たたき落とす。 しばらく遊んでから、 まるでせんべいを食べてるような音をさせながら、 バリバリ食べる。 羽が二枚だけ、残る。 […]
taga | 2012年8月6日
「親塾は、2学期からもあるのですか。」 と聞かれたので、 ここに書く。 今年時は、月に二回ずつしていく。 次回は、 第9回 9月12日 国語の大切さ その1 国語というものがなぜ大切なのか、 […]
taga | 2012年8月5日
昨日の講演は それなりに評価はいただけてうれしかったが、 自分としては、 満足できなかった。 やり切った感覚がない。 4回練習して、 65分ぴったりの話に仕上げていった。 ここまで完璧に準備し […]
taga | 2012年8月5日
新しい本の原稿を ようやく手放した。 一度書き上げた原稿を、ずっと抱いて、 何度も書き直ししていたが、 考えれば考えるほど、難しくなってきて、 ここで一度出版社へ送ろうと決めた。 親と先生へ向 […]
taga | 2012年8月4日
今朝、 「佐和子の部屋」に藤あや子さんが出ていて、 双葉百合子さんに教わったことを語っていた。 「歌うときは、いつも、 新しい歌を初めて歌うような気持ちで歌わないと、 歌が崩れる。」 正確には […]
taga | 2012年8月4日
子ども電話相談が過激だと 評判になっている。 今日は、それではなくて、 NHKの「夏休み子ども科学電話相談」の話。 ぼんやりとラジオを聴いていた。 「お答えする先生方」は、 日本野鳥の会の松田 […]