基礎基本 その2

| 2011年12月15日

僕が保護者会で語るときは、こう言う。 「基礎は、たとえば、漢字の読み書きができることで、 基本は、漢字の仕組みや成り立ちがわかること。 算数で言うと、足し算や引き算のできることが基礎で、 その概念の分かることが基本。 学 […]

基礎基本とは

| 2011年12月14日

基礎基本という言葉は、よく使われる。   辞典で意味を調べたら、実は、それほど意味の差違はない。 「基本的合意をした。」とはいうが、 「基礎的合意」とは、いわない。   「基礎学力」とはいうが、 「基 […]

薮蛇って・・・

| 2011年11月4日

神戸新聞の一面の「平正調」のコーナーで、 不思議な文章を見た。 内容は問題ない。 世田谷区のラジウム騒ぎのことである。 問題は、最初の方で、 「藪をつついて蛇を出す」という諺が使われていたこと。 語意は、 「必要のないこ […]

やりすぎたかも知れない

| 2011年10月29日

言葉の学習は、楽しさが大切だと思っている。 文法の学習は、どうしてもつまらないものになりやすいので、 ゲームを入れたり、ジョークを楽しんだりしながらすすめている。 今、主語と述語の基本を教えている。 定番の5W1Hゲーム […]

的・化・性を使わない

| 2011年10月18日

東風の会で、高光先生が、 「・・・的、・・・化、・・・性を使うと、曖昧になる。」 という話をされた。 三十二年前、附属小学校へ新任で行ったときに、最初の学習指導案(そのときは、「メモですか?」と言われた。)の検討で、その […]

「まんしお」って、なあに?

| 2011年10月18日

テレビの報道番組を見ていた。 タイからの現地レポート。 「まんしおに、注意してください。」 えっ。 どうやら満潮の大潮に気を付けて下さい、という意味らしい。 そこよりも、もっと深刻なおかしな言葉がある。 言い間違いは、訂 […]

幸せとかなしみ

| 2011年10月13日

「幸せなときは、しずかにしずかにしていなさい。 かなしいときは、二つの手でぱちぱちと打つ。」   そういう中国のことわざの話を読んだ。   最近は、この逆のことが多いような気がする。 幸せなときには、 […]

マニュアル敬語って知ってますか

| 2011年10月7日

「マニュアル敬語」というものがある。 コンビニやファミレス、マクド等でよく耳にする、 丁寧なのに、どこかおかしい敬語のこと。 たとえば、こんなのを聞いたことはないかな。 「ご注文は以上でよろしかったでしょうか」 (「よろ […]

おまえのかあちゃんでべそ

| 2011年10月6日

耳に残る言葉がある。 いやなひびきの言葉が耳に残る。   「おまえのかあちゃんでべそ」 と言われると、 本当にお母さんがでべそじゃなくても、いやな気持ちがする。   悪口とは、そういうものだ。 &nb […]

「また・・・」は、どうしていけないのか

| 2011年9月30日

プリントを配るときに 「また・・・」 と言って叱られた子どもの話をしたが、 子どもたちみんなに、どうして「また・・・」がいけないのかという話をした。 「君たち、おうちでお母さんに何かを頼まれたときに、『またあ。』と言って […]