成長しはじめたかな

| 2012年1月13日

新学期になって、 子どもたちは、自分たちではそれほど気づいていないと思うが、 成長してきているように思う。  最初のお弁当の後、去年までならば、何人もの子どもがイスを上げないで遊びに行っていた。  今年は、全員がイスを自 […]

フォローって、なんだ

| 2012年1月8日

中村健一さんの本が、出た。   ここしばらく 「出し過ぎじゃないかなあ。」 と思ってきたが、 これは、なるほどの一冊。   健ちゃんは言いたいことが山ほどあるんだろうね。   「フォロー」と […]

提出物が残っているわけ

| 2011年12月19日

木曜日、金曜日と、二日続けてのこと。 教室に朝会のために行くと、 ロッカーの上の提出物置き場に、国語のプリントがばらばらになって置いてある。 いつもなら、職員室に持っていって、きれいに何もなくなっているところなのだが、 […]

足りない自分

| 2011年12月9日

懇談をしながら、 僕は考える。 自分が精一杯その子にできたかどうか。   「こうしてあげたい。」 という思いは、全ての子どもに対して、持っている。 一人一人、違っている。   でも、まだまだできていな […]

成長しはじめたかな

| 2011年9月27日

わがクラスは、2学期に入ってから、 学習能力が少し上がったような気がする。   何よりも、聞くことがかなりできるようになってきた。   夏休みに1学期に学んだことを頭の中で消化していったようだ。 &n […]

係の仕事を考えさせる

| 2011年9月6日

一学期にもう一つ係活動ができなかった。 今学期の前半は、丸ごと子どもたちに考えてもらうことにする。 「係は、どんなものがあるかな。」 「国語係、配布係、体育係、図工係・・・。」 10個の係が並んだ。 「じゃあ、なりたい係 […]

決戦前夜

| 2011年8月31日

明日から新学期が始まる。 あやまんJapanは、宴会に臨むことを「試合」と呼んでいる。 僕は、明日から始まる学級の再開を 「決戦」 と呼びたい。 なんだかんだ言っても、僕のアイデンティティは、そこにある。 学級と子どもた […]

多賀風が吹く

| 2011年7月8日

プールの季節。  いつものジェントルウインドではなく、どちらかというと、イルウインドの話。  準備体操が終わった。子どもたちは、プールの観覧席にバスタオルをたたんで置いて、シャワーを浴び、おたまじゃくしやたまご、カエルな […]