6年の補習のときは、ややゆる
taga | 2011年7月25日
2年生は補習がないので、6年生の補習に助っ人として行っている。 60分間もあるので、いくつものオムニバスにしている。 クイズやビンゴやミニテストにフラッシュ教材。 でも、なかなか集中できない子どももいる。 担任していたら […]
taga | 2011年7月25日
2年生は補習がないので、6年生の補習に助っ人として行っている。 60分間もあるので、いくつものオムニバスにしている。 クイズやビンゴやミニテストにフラッシュ教材。 でも、なかなか集中できない子どももいる。 担任していたら […]
taga | 2011年7月24日
ペーター・ローゼッカー(オーストリア)の詩。 「子どもは一冊の本である。 その本から、 われわれは何かを読み取り、 その本に、われわれは 何かを書き込んで いかねばならない。」 この言葉は深い。 子どもから読み取るという […]
taga | 2011年7月21日
子どもたちに通知票を渡すときに、「行動の記録」について話した。 「△のついている人もいます。それは、一学期は、よくなかったから、二学期からがんばりなさいということです。」 もう一言付け足した。 「先生は、通知票のそこん […]