今年を振り返る
taga | 2015年12月31日
30日に教え子達との同窓会を終えて、 今年も終わりか・・・という気分になった。 今年を振り返ると、いろいろと新しい体験の出来た年だったように思う。 大学で学生相手に続けて講座を持って、 大学でどこまでどう教えるのかという […]
taga | 2015年12月31日
30日に教え子達との同窓会を終えて、 今年も終わりか・・・という気分になった。 今年を振り返ると、いろいろと新しい体験の出来た年だったように思う。 大学で学生相手に続けて講座を持って、 大学でどこまでどう教えるのかという […]
taga | 2015年12月29日
僕は生まれてきたときには 息をしていなかったらしい。 お医者さんが蘇生しようとしたけどうまくいかず とりあえず放り出されて、 母体が危ないからとそちらにかかっていたら 産声をあげたという。 一度死んでいるんだな。 幼い頃 […]
taga | 2015年12月28日
アクティブラーニングと協同学習について、いろいろなところで取り上げられています。元々は大学と高校の導入だったのですが、中学、小学校でも、触れずに進めるわけにはいかない流になってきました。では、アクティブラーニングとは何な […]
taga | 2015年12月27日
今年も、新年度に向けてのロケットスタートセミナーを開催します。 今年は仙台から、鈴木優太、尾形英亮の若手に来てもらって、 若い教師がどのようなロケットスタートを準備するのかを語ってもらいます。 それに対して、多賀が細かい […]
taga | 2015年12月26日
1月9日は、瀬戸市で、「親塾」 休日なので先生も参加する。 年代別、子どもの受け止め方。 https://www.facebook.com/events/1488835151436632/ 1月10日は名古屋の「明日の教 […]
taga | 2015年12月25日
第2回 低学年セミナー 昨年度試みて好評だった低学年に特化したセミナー、今年も開催します。各地でのセミナーは、高学年専門講師が圧倒的に多いので、どうしても高学年をイメージした子どもの姿で語られています。低学年の指導は、高 […]
taga | 2015年12月6日
今年は教え子の訃報が多い。 また、一人。 69回生の鹿子木。 病気は仕方ないが、なんとも寂しい。 3年生から6年生まで4年間担任。 この前、僕の還暦祝いのときに 「鹿子木、どうしてんのかな」 という声が上がったのは、何か […]
taga | 2015年12月5日
堀さんと14時間くらい一緒に車に乗っていると いろんな話になったのだが その土地その土地のことを いろいろと教えてくれる。 観光地はほとんど触れないで、 その土地その土地の風土や 人物の話ばかり。 それがおもしろい。 足 […]
taga | 2015年12月1日
第53回 明日の教室東京分校 多賀一郎先生 講座の講師は、多賀一郎先生です。多賀先生が明日の教室東京分校にご登壇されるのは初めてです。 本の教育から保護者対応に関して幅広く学べる講座になります。 内容:「①子どもの心をは […]
taga | 2015年11月30日
今回、札幌ー網走ー帯広と回って 北海道の広さを実感した。 何もなくてただ道だけのところが何10キロと続く。 こういうところで、先生してるんだなあ と、そのすごさを感じた。 堀さんと回っていて、 一度雪の高速でスピンして […]