負け続けるとしんどいよね

| 2015年7月21日

昨日の話の続きだけれど、 負け続けると心が折れてくる。 自分を否定されたような気がしてくる。 人間はそんなに立派にはなれない。 通った人たちの声や姿を感じると、 ジェラってしまうし、 ジェラっている自分がみじめで格好悪く […]

就職は運と縁

| 2015年7月20日

今から、教員採用試験が各地で盛んになっていく。 この土日あたりがピークかな。 受験生に言いたい。 「一回や二回、採用試験に落ちたからって、どうってことない!」 僕にはそう言える資格がある。 僕は神戸市の採用試験に二年連続 […]

授業の見方

| 2015年7月19日

授業の見方が最近変わってきたなと感じている。 これまでは、発問を中心とした展開等を 総合的に見ていた。 今は、第一義が、子どもへの目線になっている。 授業者が子どもに対してどのように愛情を注いでいるのか。 どういう子ども […]

教育死語 ③

| 2015年7月18日

 校内暴力 校内暴力という言葉は、 1970年代の後半から1980年代にかけて日本中を席巻した。 当時は主に高校での事件が多かった。 それが、しだいに低年齢化していき、 小学校でも出てくるようになった。 でも、今、ほとん […]

教育死語②

| 2015年7月17日

「びしっと、しめろ。」 「しめてかからないと・・・。」 未だにこの言葉を口にする教師がいるのは、哀しいことだ。 こんなものは、とっくの昔に死語となっているのに。 体罰容認の先にこの言葉がある。 「しめる」って、なんだ。 […]

教育死語

| 2015年7月16日

コア・カリキュラム コア・カリキュラムとは、 「学習者の生活上の問題を解決するための学習を中核におき, その周辺に基礎的な知識・技術を学習する課程を配する教育課程」のこと。 デューイとキルパトリックのプロジェクト・メソッ […]

「子どもの受け止め方」八巻・多賀

| 2015年7月15日

親塾の緊急告知です。 八巻寛治さんが来て下さいます。 8月7日午後から。 急ですが、子どもの受け止め方に悩むみなさんに 一条の光がさせれば幸いです。 下記のコクチーズから申し込んでも、 僕の方に直接申し込んで下さってかま […]

野菜が届いた

| 2015年7月14日

 早期退職して農園を始めた友人が 野菜を届けてくれた。 アンデスいも 満願寺唐辛子 赤ゴボウ きゅうり ズッキーニ とりたて野菜は最高。 ちょうど鉄板焼きの予定だったので、 板にのせていただいた。 不思議な縁で、 先日か […]

10月は、仙台でのセミナー

| 2015年7月13日

10月1日は、午前中に親塾。 2日は、尾形君とこで授業と講座。 3日は、仙台縁大会。 具体的には確定までしていないけれど、 ニーズに合わせていきたい。 子どもの受け止め方や 本の教育の話はしていきたい。 http://k […]

いじめ自殺に思う

| 2015年7月12日

岩手の中2自殺事件は 哀しい話だ。 こういう事件では、いつも思う。 あえて言う。 子どもの自殺に関して 最も責任を持つのは、親だ。 子どもが追いつめられることに まず、気づくべきなのは親だし、 子どもに対して責任を持つ一 […]