国語学力がないということ
taga | 2015年3月11日
④ 思い・考えを表現できない ・ 自分の思いや考えを適切に表現できないという子どもは、 国語の力がないと言って良いだろう。 ただし、表現できないのには、さまざまな理由がある。 つまずきには、バリエーションがあり、一様で […]
taga | 2015年3月11日
④ 思い・考えを表現できない ・ 自分の思いや考えを適切に表現できないという子どもは、 国語の力がないと言って良いだろう。 ただし、表現できないのには、さまざまな理由がある。 つまずきには、バリエーションがあり、一様で […]
taga | 2015年3月10日
③ 正確な言葉が使えない・語彙が少ない ・ 語彙の数と言葉の不正確さはリンクしている。 語彙の少ない人間に正確な言葉を駆使できる人はいないし、 正確な言葉は使えないけれども語彙は豊富だという人も見たことがない。 ・ フェ […]
taga | 2015年3月9日
② 長文を読み切れない。読み解けない。 ・ 活字アレルギーの子どもがいる。 活字を見ただけで抵抗が生じ、長く読み続けることができにくい。 こういう子どもたちは、長文を読み切ることが難しい。 文章忍耐力(自分の好きでもない […]
taga | 2015年3月8日
「学力」とは曖昧な言葉だが、なんとなく皆が使っている言葉でもある。 学力そのものはとても説明しにくい。 「学力とは何か」を考えるならば、「学力がない」というのは、どういう状態なのかを考えると、分かりやすい。 国語学力の […]
taga | 2015年3月7日
いつも6時までには起きて、散歩。 何時に寝ても、早起きして、散歩。 行かないと、この子がうるさくて・・・。 まあ、これで体調がいいのかも知れない。 朝がしゃんとするから。
taga | 2015年3月6日
勘三郎と三津五郎、 対照的な二人は、僕と同い年。 複雑な思いがする。 僕は同い年の友を、二人亡くしている。 もう十年も経っているから、早逝だと言っていいだろう。 一人は交通事故。 夜中にキツネをよけ損ねて街路樹に激突した […]
taga | 2015年3月5日
中一殺害事件で、専門家という方が テレビで話しておられた。 「子どもが、本当に厳しい状況にある時は なかなか大人に言えないものなのです。 今後は、そういうことを考えていかねばならないでしょう。」 えっ?!それだけ? 専門 […]
taga | 2015年3月4日
「クラスを育てる作文教育」 この本は、僕のもっとも大切にしてきたことを書いた。 子どもとどう向き合うのか。 子どもとどう対話していくのか。 クラスで子どもの思いをつなげていくとは、どうすることか。 そういうことを語ってい […]