次回は、徹底的に模擬授業
taga | 2013年1月23日
教師塾は、模擬授業を中心にしていこうかなと思う。 僕自身も教師塾の在り方を模索しているところがある。 親塾は、ほぼ方向性が見えているが、 セミナーとどう違うのか、 だんだん自分でも分からなくなっている。 こ […]
taga | 2013年1月23日
教師塾は、模擬授業を中心にしていこうかなと思う。 僕自身も教師塾の在り方を模索しているところがある。 親塾は、ほぼ方向性が見えているが、 セミナーとどう違うのか、 だんだん自分でも分からなくなっている。 こ […]
taga | 2013年1月22日
1月は、本を書くことにかなり時間をかけた。 なんとか、発問の本の初校はあがった。 一度、僕の手を放す。 と言っていたら、 1月の末からは、そこそこ仕事(?)ができてきた。 親塾の補講もあるから […]
taga | 2013年1月21日
函館から帰る前日。 この子の体調が悪くなり、 食欲が全くなくなり、 家族は心配したらしい。 ところが、 僕が帰ってきたら、全然そんな様子もなく 食欲満帆。 夜は、ふとんで一緒に熟睡。 犬はスト […]
taga | 2013年1月20日
ひとまず第一稿を出版社に送って、 ちょっとだけ時間ができたので、 堂場瞬一の鳴見了刑事のシリーズを読んでいる。 「アナザーフェイス」や「高城賢吾シリーズ」で有名だが 僕は、鳴見了が好き。 ストイックな性格がいい。 &nb […]
taga | 2013年1月19日
今日は、学習障碍児の講演会に行った。 ディスクレシアという聞き慣れないタイトル。 知り合いに誘われて、研究会があるので途中で失礼するかも知れないがと、 ことわって行ったのだが、最後まで座席を離れられなかった。   […]
taga | 2013年1月19日
僕も子どもを叩いたことがある。 だから、偉そうに体罰否定論をふりかざすことはできない。 自分は他の先生よりも、ずっと体罰は少ないという気が どこかにあったし、 やはり、技術も余裕もなかったのだと思うが、 そ […]
taga | 2013年1月18日
大野豊さんは、 カープファンの僕にとって、 大事な広島の功労者で、 殿堂入りは祝福する。 しかし、この時期に、古葉さんと江夏さんに殴られたことを肯定したコメントは、いかがなものか。 今は、気を […]
taga | 2013年1月17日
特別な日。 僕の人生観を大きく変えた日。 僕の町が壊れた日。 マー君の亡くなった日。 友のお母さんの家が全焼した日。 もう学校がなくなると思った日。 子どもたちの安否確認に必死になった日。 & […]