働き方改革?

| 2022年9月29日

優秀な人材が集まらなくなってきていると言われる 学校の教師。 最大の要因は、働き方うんぬんよりも、 仕事の量と質が、給料に見合っていないということにつきる。 そう思うのです。 世界との比較でみると、 教員の給与は、第15 […]

子どもは宝物

| 2022年8月31日

今日、西宮の学校で2時間講話。 最後に、子どもは宝物だという 話をした。 矢崎節夫さんの「みすゞコスモス」から。 阪神大震災で被災した耳の聞こえない御夫婦。 一人娘だけが水等の生活に必要のものの配給の声に反応して出ていく […]

七夕に思う

| 2022年7月7日

25年前、 一年生担任で、入学式の受付で子どもたちを出迎え、 バラの造花を胸に付けていた。 そこに現れた身体の大きな子ども。 顔は包帯でぐるぐる巻。 聞けば、空き地のドラム缶で 物を燃やしていたところへ スプレー缶を放り […]

新卒を守ろう

| 2022年6月22日

今年の新卒が各地で苦しくなっているという声を聞く。 そりゃ、そうなるだろう。 コロナでいろいろなことが規制されて、かつ、仕事が増えた。 ところが、今年から自粛していた行事が復活。 プール学習や校外学習など、 どんどん普通 […]

教師二元論 ②

| 2022年6月20日

② GTОと金八先生  「金八先生」武田鉄也  思春期の子どもの大きな問題をセンセーショナルに取り上げたのが、「金八先生」でした。シンナー、徘徊、妊娠、校内暴力など、これまで触れられていなかっただけで、実際には各地の学校 […]

教師二元論 ①

| 2022年6月19日

「教師とは、いったいなんぞや。」 「理想的な教師像とは何か。」 教師というものは、常にこういう言葉にさらされます。また、不思議なことに、教師自身も、常に「教師とは?」ということを模索しているところがあるのです。 他の職業 […]

南あわじ、四日目。

| 2022年6月18日

6年生でのブックトーク。 資料を「どうぞ」と言って配ると 一番前にいる子どもは 全員、 「ありがとう」 と言って受け取る。 クラスで大事にしていることが 見えてくる。 これはスムーズにいくだろうと 感じる。 クラスに投げ […]

南あわじ市にて

| 2022年5月14日

先週から、南あわじ市に行っている。 市教委から読書推進の取り組みの協力を依頼された。 すべての小中学校に行き、 子どもたちにブックトークの授業をして 先生方に本の教育の講演をする。 3校が終わった。 後、17校。 子ども […]

5月8日 川上先生をお迎えして

| 2022年4月24日

教師と子どもとの関係を考えよう 2022年5月8日(日) 09:30〜16:50 今、強力に発信を続けておられる川上康則さんをお迎えして、 生の話を聞き、多賀と南で内容を深めてまいります。 子どもたちとの関係を教師がそこ […]

親力 50 ADHDかも知れないあなたに

| 2022年3月31日

Ⓕ ADHDかも知れないあなたに  大人になってからADHDだとわかる方が増えてきています。特に女性の方には多いようです。  つまり、学校生活の間は、特に問題が大きいように思われなかったADHD傾向が、就職したり結婚した […]