「約束したでしょう」
taga | 2023年10月19日
「約束したでしょう」 子どもを「約束したでしょう」と問い詰めることはありませんか? 親子の間の約束って妥当なものなんでしょうか? 子どもと親は対等の立場ではありませんよね。対等の立場ではないところでの約束って、いいん […]
taga | 2023年10月19日
「約束したでしょう」 子どもを「約束したでしょう」と問い詰めることはありませんか? 親子の間の約束って妥当なものなんでしょうか? 子どもと親は対等の立場ではありませんよね。対等の立場ではないところでの約束って、いいん […]
taga | 2023年10月18日
言わない方がいい言葉 「言いたいことがあったら、はっきり言いなさい。」 という言葉、使ったことありませんか? これね、大人がよく使う手なんですよ。 絶対的な権力で子どもを押さえつけて「はっきり」家失くしておいて、「はっ […]
taga | 2023年10月17日
「そんな子は嫌い」 どんなに悪いことをしても、心まで腐っているわけではありません。 「嫌いだ」という言葉は、こども完全否定です。 言われた子どもは、「お母さんは自分のことが嫌いなんだ」と本気で思いこみます。 「嫌い […]
taga | 2023年10月10日
やる気をなくさせる大人の言葉 「これでも片づけたつもりなの?」 子どもにやる気をなくさせる大人の言葉があります。 まず「これでも片づけたつもりなの?」という言葉。 問いかけながら、相手を攻撃している言葉です。片づけ […]
taga | 2023年10月9日
子どもに 「どうして勉強しないといけないの?」 と聞かれたら、僕なら、こう言います。 「今よりも、賢くなるためだよ。」と。 これがベースです。 そこから続ける言葉は、子どもの状態によって変えていきます。 「おれは別に賢く […]
taga | 2023年10月7日
さらに、内容関与的動機付けの話をしましょう。 学習で言いますと、 「どうしてその学習をしなければならないのか」 ということを納得させていくということが大切なのです。 特に思春期になって、人間としてのプライドが高くなってく […]
taga | 2023年10月6日
どうやったら、外発的動機付けから内発的動機付けに移行していけるのか。 つまり、親が子供に「させている」という段階から、子どもが自分で学んでいくようにさせるのかという、最大の問題の話です。 言い換えれば、 「自分から […]
taga | 2023年10月4日
自ら学習する時間がとれないと、勉強が身についていかないというのは、明白な事です。 ですから、低学年までは外発的動機付けが中心になってもいいですが、 中学に近づくにつれて、徐々に内発的動機付けに移行していくといいんです […]
taga | 2023年10月3日
ある子どもは、小学校の時には全く勉強をしなくて、お母さんを悩ませていました。 お母さんはキレてしまって、家から放り出して、弟さんの家から学校へ通うほどでした。 その子が中学の後半ぐらいから、ものすごく勉強をして、成績 […]
taga | 2023年10月2日
動機付けという言葉があります。何かの行動を起こすときのきっかけのことです。 動機付けには、外発的動機付けと内発的動機付けの2種類があります。 外発的動機付けというのは、簡単に言うと、親や先生が子どもに何かをするよう […]