言葉はどのように獲得されるのか
Posted By taga on 2014年10月27日
もともと言葉というものは、
経験の積み重ねが言葉と「もの」とを結び付けて、
それが強化されていくものだ。
繰り返して使われる言葉は自然に覚えてしまいやすい。
赤ちゃんが最初に発話するのは、「まんま」や「まま」等の言葉だが、こ
れはお母さんが「まんま、あーん。」とか言いながら食事を与えるからだ。
赤ちゃんに
「口を開けましょう。はい、御飯です。お食べなさい。」
と言って与えるお母さんは、あまりいないだろう。
言葉は全て教えられて、身についていく。
そして、その言葉を使ってみたら、認められ(喜ばれ)たり、「えらいねえ。」と褒められたりして
、繰り返し強化されて覚えていくのである。
言葉の経験の蓄積ということが必要なのである。
しかし、今どきの子どもたちの言葉の体験は偏っている。
テレビ、アニメ、マンガ等から入ってくる言葉の経験が圧倒的に多いのだ。
だからこそ、学校では「日本の美しい言葉」というものを教えなくてはならない。
教科書にそういう単元ができたのは、そのせいだ。
しかし、教科書の語彙数では、全くもの足りない。
言葉は自ら獲得していかねばならない。
ただし、難しいのは、辞典をどんどん引いたら語彙数がぐんぐん増えていくかというと、そうでもない。
Comments