障碍者をいたぶる心は、ノリの怖さから
Posted By taga on 2012年12月29日
昨日の続きだが、
障碍者に対してのおふざけ、からかいの様子を
動画にして、仲間で回していたこと。
途中から「ノリ」になっていったように思う。
この「ノリ」が怖い。
コンサマトリーかなあ。
「赤信号、みんで渡れば怖くない。」
という感じで、まともな人間の感覚を薄めてしまうのだ。
集団でのいじめのとき、
この感覚も関係してくる。
でも、これは、社会的な病理かも知れない。
誰かをターゲットにすると、集団で「やってもいい」という感じで攻撃する。
なーんてことは、起こりうること。
なんて言ってはいられないのです。
そんなことが我が身・我が子に起こったら1秒たりとも我慢なんてできない。
教育ジャーナリストの青木悦さんが言いました。「冗談じゃない、とても放っておけない、という『共感力』が薄れてきている」と、いじめの講演会で。
今度悦さんとコラボする約束をしました。チャンスがあったら兄貴にも噛んでほしい。
共感力というのを疎外しているのは、
学校教育かも知れない。
「みんなで楽しく」
「みんな一緒」
「みんな仲良く、まとまったクラス」
ということに、潜んでいることは、ないのだろうか。
最近、そう思い始めています。
12日は、お互いの思いをぶつけ合いましょうね。