親塾15・・・ともだちについて②
Posted By taga on 2012年12月15日
○ 友情関係とは、対等関係
友情関係とは、不思議な関係です。
肉体関係はありません。
恋愛感情は、お互いに相手を所有したいというのが、
基本的な感情です。
親子関係は、母親と父親で少し違います。
一度親子関係の話はまとめてしますが、友情とはちがうでしょ。
兄弟についても、この前にも話しましたが、友情とは少し違います。
本来は、友情には上下関係も損得勘定もないのですが、
微妙にそういう要素が入ってくると、いびつな関係になっていくのです。
もともとは、対等な関係、というのが、友だちとの関係の基本です。
◆ 友だちづくりは、人間関係づくり
① 「親友」という言葉を多発する子どもたちがいます。
ちょっと仲良くなったら、すぐに「親友」だと言おうとするのです。
相手が友だちの人気の高い子どもだったら、これは「うざい」ことです。
哀しいかな、
「なんでいきなり親友なん。やめてよ。」
という感覚になります。
次第に遠ざかるようになります。
「親友」をすぐに口にする子どもは、そうやって、友だちをなくしていきます。
それがさびしいので、また、同じことを繰り返します。
ちょっと親しい友だちができたら、「親友」だと言って、そういう態度を取ります。
密着して行動しようとします。
するとまた、友だちは去っていくのです。
悪循環なんです。
こういう子どもは、見るからに友だちに接近しますよ。
ぎりぎりまで接触しそうなくらいに顔を近づけます。
そんなことされたら、その趣味のない子どもは、嫌がりますよね。
小さいころだと、
「きもい。」とか「あっちいけ。」とか言われてしまいます。
少し成長してくると、
無視されたり知らん顔されたりするのです。
見ていたら哀しいんです。
「おいおい、そんなに近づいたら、かえって友だちって、できないよ。」
と、言いたくなるのですが、
それを説明することは、悪くするとかれ自身の全否定になりかねないので、
言わないようにしてきました。
後で親の出方のところで話しますが、
親が子どもに変なプレッシャーをかけるので、
よけいにその方向へ進んでいくことがあります。
子どもが、一瞬でも、一人きりでいたら、心配で心配でたまらなくなるんですね。
Comments