一通り、終わった

| 2012年5月10日

親塾№2の個人的な相談への返事。 ひとまず、書いた。 教育に一言で答えが出せることなんてめったにあることではない。   僕は、ちょっとしたアドバイスしかできない。   それでも、人の思いには答えたい。 […]

親塾№2のプロローグ

| 2012年5月9日

親塾の2回目が終わった。話したことの一部、プロローグを紹介する。 話したときと同じ、敬体で書く。 ◆ 二回目の親塾です。 今日も、じっくりと子どもの話をしていきましょう。 親塾では、大人の生き方についても、考えていきまし […]

水曜は、親塾№2

| 2012年5月7日

水曜日は、親塾の2回目。   今回はプロジェクターを活用して 大人数にも対応できるようにする。   でも、よく考えると、午前中 僕の家の2階から、 講演の練習や本の朗読練習の声が聞こえてくるのは ご近 […]

こだわりー親塾№1の質問から

| 2012年5月1日

親塾の個人的な質問のところで 何人かの方が同じようなことをたずねておられたので ここにまとめて返答する。 敬体で書くことにする。   「子ども同士、親同士のトラブルがあったときに、 いつまでも子供自身が相手を許 […]

ひとまずお応えは、完了

| 2012年4月26日

親塾で質問頂いたことに関して ようやくアドレスを登録頂いた方々には 返答できた。   それが良い答えかどうかは、分からない。 教育に絶対はないのだから、 僕なりのアドバイスをするしかない。   みなさ […]

親塾№1の感想集

| 2012年4月26日

昨日の親塾の感想集。 匿名で載せることを許可頂いた方から選んで書く。 ◆ 子どもとの日々の接し方、話し方、本当にひとつひとつがとても大切なんだと、つくづく反省致しました。きっと、あっという間に成長してしまうと思います。今 […]