日々、人を見下ろして暮らしていると自覚せよ
Posted By taga on 2014年7月23日
教師の品格 ①
「日々、人を見下ろして暮らしていると自覚せよ」
教師は、日々、子どもたちを見下ろして暮らしている。
見下しているのではなく、「見下ろし」である。
「教壇」という言葉そのものが、壇の上に立って子どもたちを見下ろしていることを表している。
このことに対する気恥ずかしさや
人を見下ろしているからこその自覚を持っているかどうか。
そこが「教師の品格」になる。
これを持っていないと、「見下ろし」が「見下し」になる。
子どもへの傲慢さが出てしまう。
言葉が雑になり、荒くなる。
「お前は、何を考えとんじゃ。」
「ごじゃごじゃ言うな。」
こんな言葉が日常になる。
「見下ろし」を自覚している教師は、
それを使って鳥瞰しようとする。
その立場でしかできない、子どもの見方をしようとする。
また、教壇から降りて、子どもと同じところで向き合うような努力をする。
言葉は、よほどのときを除いて、穏やかになる。
Comments