自己肯定感
taga | 2015年10月9日
今日は夕方から京都へ向かい 公立中学校で先生方に話させて頂く。 小中連携で話させて頂くことはあっても、 中学単独では初めてだ。 堀さんや晋さんみたいなこわもてばかり並んでいたら 怖いなあと思っている。笑笑 タイトルは「自 […]
taga | 2015年10月9日
今日は夕方から京都へ向かい 公立中学校で先生方に話させて頂く。 小中連携で話させて頂くことはあっても、 中学単独では初めてだ。 堀さんや晋さんみたいなこわもてばかり並んでいたら 怖いなあと思っている。笑笑 タイトルは「自 […]
taga | 2015年10月8日
音楽の研究授業を観た。 僕には音楽の専門的なことは分からないから、 グループのあり方とリフレクションについて少し話した。 まじめないい授業だった。 ベテランの落ち着いた授業。 ただ、僕のようにちょっと外れた人間から見ると […]
taga | 2015年10月7日
尾形君のクラスで授業したとき 彼のイメージとして子どもたちの言ったのが、 「おだずなー」 という言葉。 なんのことか分からなかったが、 関西だと 「ふざけんな!!」 「じゃかましい!」 ということらしい。 子どもたちにと […]
taga | 2015年10月6日
◆ 子どもの話をまるごと真実として扱い、チャンスは一度だけ というお話は、心に残っていくと思います。 わが子はまだ幼稚園中ですが、 もっと背手帖していく中できちんと話や相談をしてもらえる関係性を 築いていけるよう、 一回 […]
taga | 2015年10月5日
◆ 今日も、貴重なお話をありがとうございました。 毎日毎日聞いていたい先生のお話。 でも、それはかないません。 先生のお話を聞くだけでも、 本当にありがたいです。 私たちの仲間では、 「こんなときに多賀先生だったら何と言 […]