函館は雰囲気のある街
taga | 2013年1月6日
、函館は、雪だった。 この写真は、白黒写真ではない。 カラーで撮ってるのに、このモノトーンの美しさ。 五稜郭は上から見ないと、だめだね。 雪の中を歩くと、足腰にくるが、 歩きたい街でもある。 […]
taga | 2013年1月6日
、函館は、雪だった。 この写真は、白黒写真ではない。 カラーで撮ってるのに、このモノトーンの美しさ。 五稜郭は上から見ないと、だめだね。 雪の中を歩くと、足腰にくるが、 歩きたい街でもある。 […]
taga | 2013年1月5日
函館のセミナー 雪の中をたくさんの人の熱気がある。 しかし、どこか落ち着いた感がある。 これは、ノリだけで進んでいきたくないと、 課題を主催している側が持っているからだと思う。 今日も昨日に引き続いて、 最 […]
taga | 2013年1月5日
暮れに卒業生と話していて、 自分としては、もう忘れていたけれど、 若手が今したら、大事になるようなことをしていたようだ。 着替えのときに、 調子こいてすっぽんぽんで見せ回っていた子どもに 「そんなに見せたか […]
taga | 2013年1月4日
暮れの73回生との同窓会で 豚汁の話が出た。 「先生は、怒ってしまって、謝るときは、 いつも豚汁作ってくれた。」 いつものはずが、あるもんか! 一回は、記憶があるが、 この子達に […]
taga | 2013年1月3日
昔読んだ物語。 一部に秀でたアスリートを集めて養成したら、 一流のプロ野球選手を育成できる、 という理論を実践して失敗した球団があった。 そのオーナーが、理論を唱えた学者に何が悪かったかをたずねた。 すると […]
taga | 2013年1月2日
函館には、古い建物をカフェにしたものが たくさんあるらしい。 初日に行くしかないなあ。 美味しいお寿司も食べたいし、 朝市も行かないと・・・。 3日間、一滴の酒も飲まずに節制して […]
taga | 2013年1月2日
教育の達人セミナー 特別編 「いじめを本気でとことん考える。」 主催 教育研究会“新視界クロスオーバー21” いじめの問題が、世間を賑わしています。 学校も親も「いじめ」ということに対して、ぴりぴりしています。 連日の報 […]
taga | 2013年1月1日
昨年は、まさしく変化の年でした。 思い切って甲南から去り、この一年はフリーで活動しました。 出会う方々が口をそろえて「生き生きしている」と言って下さいます。 今は、親塾、教師塾の他、各地での講演講座、 そして、執筆活動と […]